第一志望校の社会は記述ですが、第二志望の早稲田中学は選択肢問題が中心。
また、純粋に知識を問われる問題も多く、第一志望とは大きく傾向が異なりました。


そこで、早稲田対策として、以下を行いました。


コアプラス
データバンク
年号プリント
直前期に配られた総復習プリント


これらをやっていれば、合格平均点はとれる算段だったのですが、
最後、苦しんだのが、時間切れでした


課題は「時間配分」


早稲田中学の社会は大問が3問。
1.地理
2.歴史
3.公民


各分野から1題ずつの出題構成で、
それぞれから万遍なく出題されます。


息子の得点率が高いのは、歴史→公民→地理の順です。
わからない問題で引っ掛かり時間ロスする傾向にあったので、
(わからない問題をさっと飛ばして次に進めない
得意な分野から解くことにしました。
そして、全30分なので、各大問10分で解くルールに。

歴史→公民→地理の順で解き、10分経過したら次の大問に進む。
これだけで、かなり得点アップしました





お読みくださりありがとうございます。

クリックしていただけるとうれしいです
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ