毎年必ず、律儀に2回(違う型)インフルエンザにかかってきた息子

受験の年は絶対にかからないようにしなくては



でも、いつ接種するのがいいかわからなかったので、かかりつけの小児科に電話で聞いてみました。

中学受験を控えてインフルエンザの予防接種を受けようと思うのですが、いつ頃接種するのがいいでしょうか?

インフルエンザは早い年は12月から流行することもあるので、中学受験をするのであれば、1回目は10月中旬~末、2回目は11月中旬~末がいいですね。免疫ができるのが2回目を打ってから2週間後で、約5か月間 効果があります。

では、さっそく予約お願いします

インフルエンザ予防接種の受付は、10/1(病院によって違うので確認してくださいね)からなんですよ~

では、絶対10/1に予約します!
結局、10月中旬は模試や説明会がびっしり入っていたので、10/末と11/末に接種しました。コロナ対策もあり、無事この冬はインフルエンザにかからず、過ごせました

コロナワクチン予防接種との兼ね合いがある方もいらっしゃると思うので、早めにかかりつけ医と相談してみるといいかもしれませんね

厚生労働省による、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種への見解は厚生労働省のFAQページで確認できます。
関連情報:
コメント